今回は7つの習慣の第2の習慣についてのお話です。
このミッションステートメントとは
・ミッション=指名
・ステートメント=宣言
という意味で自分の使命を宣言するということになります。
一つの大切なマインドセットとして
迷った時は原則に立ち返って選択するというということがありますが
自分がどういった人生を送りたいのか?
そのためには自分が何をすればいいのか?
こういった事を人生に迷った時は今一度考え直すということです。
そこで大切になってくるのは自分の価値観についてです。
自分は一体どういった価値観をもっていてどういった生き方が
好ましいのか?しっくりくるのか?
ということを本当の意味で知る必要があるということですね。
例えば仕事選びにしても
・人の役に立つための仕事がしたい
・ただただお金のために仕事がしたい
・起業したくないから楽してお金を稼ぐ為に会社に勤める
・○○歳までにマイホームが欲しいからその仕事をする
などなど
仕事を選ぶこと一つとっても、もっと出てきます。
正解不正解という概念はなく
それだけ人によってその仕事を選ぶ理由が違うわけですね。
まずはこういった感じで様々な自分の周りに存在する物事や
出来事に対しての価値観を徹底的に知る必要があります。
そしてこの価値観とはもちろん、人間関係や周りの環境や年月経過などで
定期的に変化していくものです。
異性のタイプで言えば若い時は顔や外見重視で考えていたものが
徐々に外見は関係なくなり居心地の良さを重視するようになったり
お金持ちになりたいと思っていた矢先、余命数ヶ月の命と診断されれば
お金持ちになりたいという価値観はくずれ健康になりたいという風に
変わるでしょう。
常に価値観は変化していいものなのです。
そういった常に変化する価値観を意識的に感じ
常に自分の現在の価値観を意識し、紙に書きだしてもいいでしょう。
とにかく、変化する価値観を常に見直すということが大切なのです。
仕事や家族や友人に対してどういう自分でありたいのか?
まずは簡単なところから
自分はどういった存在でいたいのかを今一度考え直してみてください。
自問自答してみてください。
こういったトレーニングを一日とは言わず
数か月かけてやっていくと
今現在、本当の自分がとるべき行動が見えてきます。
常に自分の価値観を意識的に感じ
その価値観に素直に生きていきましょう!!